• HOME
  • 光遍寺の歴史
  • 住職挨拶
  • 光遍寺新聞
  • 光遍寺ギャラリー
  • アクセス
  • BLOG
2019.10.12 08:35

仏具磨き✨

報恩講にむけて役員の方々が集まり、内陣の仏具を磨いてくださいました。おかげでピカピカになりました。報恩講は10月19日土曜日の午後2時からと、午後7時からの二座勤まります。みなさんお誘い合わせの上、お参りください。

2019.09.07 14:58

動物たちも合掌

カプセルトイで合掌シリーズを見つけました。あまりにかわいいので、何度もガチャガチャ。感謝の大切さを教えてくれているようです。

2019.08.22 09:27

百日紅満開!

境内の百日紅(サルスベリ)が満開です。真紅の花をつけて光遍寺のシンボルツリーとなっています。花弁を散らしながらも長く咲きますので、是非ご覧ください。

2019.08.18 06:43

蓮の花が咲きました!

蓮の花が咲きました。蓮の花は仏教を象徴する花です。蓮の花は、きれいな水の上ではなく、濁った水の上にこそ咲く花だからです。濁りきったこの世界に、いのちの輝きを与えてくれるのが仏教です。

2019.08.14 13:59

吉野南組 僧侶・門信徒研修会 開催

2019年8月10日(土)、吉野南組の僧侶・門信徒が一堂に会して研修会が行われました。講師に橿原市称名寺住職・浄土真宗本願寺派布教使の日高輝二先生をお招きしました。「お念仏でなぜ救われる?」そもそも「救い」ってなに?難しい話を簡単にお話しくださり、参拝者も熱心に聞き入っていました...

2019.06.24 11:33

第38回 法灯の宴が開催されました!

2019年6月22日、法灯の宴が開催されました。多くの方に参加いただき、盛大な宴となりました。この宴を通してお寺に親しみを感じていただけたのではないでしょうか。

2019.06.09 08:04

初参式が行われました。

初参式は、誕生して初めてお寺にお参りをし、仏様に誕生を報告すると同時に、仏教徒として生きていくことをお誓いするイベントです。6月9日(日)、根来一平、梨香夫妻の次男、心(しん)君の初参式を行いました。光り輝く心君の顔は、まさに「光顔巍巍」としていました。

2019.05.04 07:54

百花繚乱

境内には様々な花が咲いています。それぞれの花が、それぞれの光を放って輝いているようです。青色青光 黄色黄光 赤色赤光 白色白光 『仏説阿弥陀経』

2019.04.20 12:48

春の永代経法要が勤まりました。

4月20日、柔らかく暖かな春の陽射しの中、春の永代経法要が勤まりました。亡き方を偲び、その悲しみを縁として自身が本当のことに目覚めていく貴重な機会です。本当のこととは、自分にかけられた願いや想いを知ることです。『時を超えて私たちを支え、力を与えてくれる人々を決っして忘れない。』(...

2019.04.20 12:28

花祭りが行われました。

お釈迦様の誕生をお祝いする花祭りが行われました(4月20日、正式な花祭りは4月8日)。「天上天下唯我独尊」、お釈迦様は、この宇宙で私たち一人一人がかけがえのない尊い存在であることを示し、迷いの世界から出る法を説かれました。お釈迦様が誕生されていなければ、私たちは仏法に出会うことは...

2019.04.17 15:21

仏具磨きご苦労さまでした。

春の永代経法要を前に、門徒総代、運営委員の皆様が集まって仏具を磨いてくださいました(4月17日)。

2019.04.13 05:28

境内のしだれ桜が満開です!

境内のしだれ桜が満開となっています。来週の春の永代経法要(4月20日土)まで、もってくれるでしょうか?明日ありと思う心の 仇桜(あだざくら)夜半(よわ)に嵐の 吹かぬものかは親鸞聖人が9歳の時に詠まれた句だと言われています。すでに、全てのものは変化し続け、一定でいられるものなど何...

Copyright © 2025 浄土真宗本願寺派 仏照山 光遍寺.