BLOG

光遍寺新聞第35号が発行されました。門信徒の皆様にお届けするのは白黒印刷したものですが、トップページの「光遍寺新聞」から入っていただくとカラー版を入手できます。過去の光遍寺新聞もカラーで見ることができますので、ご利用ください。

2024年10月12日に報恩講が勤まりました。報恩講は宗祖親鸞聖人のご遺徳を偲び、自らのいのちと向き合う大切な法縁です。
布教使に三浦信証師をお迎えして、何を聞きながら生きるべきかについて考える機会をいただきました。
2024年8月11日、お盆の永代経法要が勤まりました。
お盆に帰省している方も多く参拝され、ともに先人を偲び感謝し、自身も仏法に触れる機会となりました。
布教使には花岡尚樹先生をお迎えし、何ものも区別しないお浄土の世界についてお伝えいただきました。

明けましておめでとうございます。
本年は、元旦から能登半島地震が発生しております。
諸行無常とはいえ、その苦しみや悲しみは当事者でないと理解できませんが、衷心よりお見舞い申し上げます。
この度の災害に際し、改めて、命の尊さを感じ、今を生きることの大切さに気づかされます。
本年もよろしくお願いします。
2023年10月14日(土)に報恩講が勤まりました。
勤行の後には、布教使であり法泉寺住職の稲葉芳道先生からご法話をいただきました。
また、4年ぶりに仏教婦人会の方々が御斎を用意していただき、参拝者の皆さんといただきました。
食文化的にも貴重な御斎ですが、本当においしかったです。

2023年10月8日、前田武之、美咲夫妻の長女、美結(みゆ)ちゃん(2023年6月2日生)の初参式が行われました。私たちが、親やご先祖から受けたご恩を返すだけでなく、美結ちゃんや子供たちに、このご恩を送っていくような生き方が仏様の願いに応える生き方だと感じました。美結ちゃんは、たくさんの愛情に包まれて、すくすく育ってくれるものと思います。