後醍醐天皇陵のスギ・モミ伐採
2018年12月に光遍寺裏山の後醍醐天皇陵のスギ・モミを伐採していただきました。あまりにも大きくなりすぎているため、防災上の危険性を指摘されていましたが、この度、役員の方々が決断してくださり、無事に伐採していただくことができました。長く後醍醐天皇陵に君臨していた木々だけに、寂しさもありますが、変わらず後醍醐天皇陵を大切にしていきたいと考えています。
ちなみに、スギ・モミともに樹齢約170年とのことです。江戸時代末期に植えられたとになります。お疲れ様でした。
2018年12月に光遍寺裏山の後醍醐天皇陵のスギ・モミを伐採していただきました。あまりにも大きくなりすぎているため、防災上の危険性を指摘されていましたが、この度、役員の方々が決断してくださり、無事に伐採していただくことができました。長く後醍醐天皇陵に君臨していた木々だけに、寂しさもありますが、変わらず後醍醐天皇陵を大切にしていきたいと考えています。
ちなみに、スギ・モミともに樹齢約170年とのことです。江戸時代末期に植えられたとになります。お疲れ様でした。
浄土真宗本願寺派 仏照山 光遍寺
このホームページは、光遍寺の今をお伝えするものです。このホームページをご覧になり、光遍寺ファン、浄土真宗ファン、仏教ファンになっていただけると有難いです。
0コメント